はこぶね掲示板
[記事リスト] [新着記事] [ワード検索] [過去ログ] [管理用]

タイトル Re^3: IFB-1400では?
投稿日: 2004/01/04(Sun) 23:43
投稿者WROM
参照先http://www.kct.ne.jp/~nannhiro/index.htm

今晩は、WROMです。

早速のアドバイスを有難う御座います。
本来であればメールにてお尋ねするべきことですが、
私の掲示板にも専門的な有益情報があってもいいかな、(^^ゞと
言う事で更にお尋ねしたく思います。

> G70で1440ラインとなるとレジ調整前の画像はどのようになっていたでしょうか?
> 画像が左右どちらかに寄っていたような現象がなかったでしょうか?

これはどの周波数でもRGBの場合は少し寄りますが、、。
G70のシフト機能で動かしていますがどうでしょうか?
動かす勘所みたいなものはあるようですが、本来は真ん中に
くるのでしょうか?
また、これはVGAカードによっても随分違うのですが、、。
例えばRADEONとGフォース5200など全然違いますし、同じ
7500でも違います。
玄人志向などは、「あっちむいてホイ」位寄りますです。

> もし、この現象が現れるならケーブルの見直しが必要かもしれません。
> PJが床置きなのでケーブル長は短いのでしょうが、できればD-subからBNCへの
> 変換コネクタを使って5BNCケーブル化した方がいいかもしれません。
> カナレなどのマルチケーブルでも結構いけます。

教えて頂きたいのですが、私は以下のものを持っていますが、
http://www.kct.ne.jp/~nannhiro/code.jpg

1、左手前が仰られているものでしょうか?これはカナレのD-subから30
センチでメスになっていて、これをカナレのコードに繋いでいます。
計1.8m位です。

2、右上はPC用のD-subから5BNC用のコードです。普通のコードですが
コア入りです。

3、左上はモンスター社製のものです。
どちらも1.5m位です。

変換とは1、のことを言われているのでしょうか?
これとは別に良いものがあるのでしょうか?

個人的にはこの3種類は全て一長一短で、1、明るいが僅かに薄い、
2、1と比べると少し暗い、がまずまず。3、これは色に癖があり、
中身の線材が不明(公開していない)なので現在は2です。

理屈では1、が一番良いと思いますが、変換プラグのせいか
何故かイマイチなんです。正確に75オームになっていないか
接点のせいとか?

手持ちのカノープスの5BNCパーツを改造してRADEON7500につけるなんて
ことは、腕の技術が無いのでやっていません。(多分壊します)

何がベストでしょうか?

また、WAGC使うような奴が言うのもおかしいですが、
タイムロード製は憧れですが予算的にはとても無理です。

> 高周波だから必ずしもPJに負担になるということはないと思います。
> ただ、1920x1440/72Hzになると水平周波数104KHz、ピクセルクロックは
> 200MHzに達します。水平周波数はともかくピクセルクロックはPJのビデオ
> 帯域を超えてますので先のケーブルやビデオカードの状態も含めてシビアに
> なると思います。

ここでもう一つ質問ですが、正確なPOWER STRIPの1920×1440 72HZ
の設定詳細値を教えていただけませんでしょうか?
このソフトはたまに、ATIドライバーのせいか、同じことをしても
同じ設定が出来ないことがあるので不安なのです。

> 個人的には、G70でしたら1920x1080/72Hzがいいのではないかと思いますが。
> スクィーズソースが多いですしね。

うーん、、、皆さんそう仰るんですが、何故か我家のG70では1200を
使い切る方が良いのです。RADEON6043ドライバーの字幕の不具合
(赤がずれる)がむしろ正確に直視管並にクッキリと分かるのです。
むしろ1080の方が甘くなります。

ただ、これはアプリの問題かもしれません。CINE4.0のフィルターを
ZOOM PLAYERで再生支援ONで使い、画面フルにリサイズしたものを
G70で立圧縮していると言うややこしいことをしているからかもし
れませんね、、。すみません。

> また、蛇足だとは思いますが、G70に関してはビデオカードを変えるたびに
> 電磁フォーカスの調整をやり直す必要があります。ホワイトバランスについても
> しかりです。ここが一番の肝ではないかと思います。ビデオカードを決め打ちで
> 一度はプロに調整してもらったほうがいいと思いますよ。G70は暴れ馬ですので
> 周辺フォーラスなどは取り辛くはありませんか?

これは個体差もあるので良く分かりません。ご存知のように、私は
G70を我家で3台観ましたが、かなり違いがありました。
今のモノは割りとおとなしい方で従順です。でも、管交換すると
また違うのでしょうけど、、。

それから一番の難点はVGAの個体差は半端で
はないし、決め打ちしたいと常思うのですが、問題は先のように
アプリとの相性がかなりあるので一度決めると簡単には交換出来ない
のが心配なんです。(^_^;)

> 多分やられたと思いますが、スロットから一度出して装着し直すといいことも
> あるとプロの方にアドバイスされたこともあります。修理できるといいですね。

お気使い有難う御座います。まずはIFB-1400であることを願っています。
これならデコーダーに乗り換えます。

> いずれにしてもIFB-1400では525Pしか対応しませんし、将来ブルーレイでBSD
> とDVDを1080i/720P/525Pを自動切換えで見ようと思ったらA入力でもIFB-1400
> でも不可です。この問題があったので私もDC3000を購入しました。

質問ばかりで申し分けありませんが、これはどういう意味なので
しょうか?
今の入力Aでも切り換えれば(HDTV、Y,Pb,Prなど)使えないので
しょうか?
自動切換えとはどういうことなのでしょう?

今まで考えていたのは入力Aの前にスイッチャーをかまして
そこにHDTVとRGBを繋いで、525Pはそのままでいこうかと
思ったのですが、、。

> D-2001/DC3000の画質ですが、オペアンプの交換サービスなどで驚くほど
> よくなるようです(とんぼさんちで確認済み)。

是非観てみたいですね。

>
> また、ほこりっぽいというのはビーズスクリーンでノイズも鮮明になるという
> こともあると思います。

これはあります。ノイズがモロにハレーションとして出ます。

> 実は昨年、オーディオ仲間が海外のG社の超高級DVDPとD-2001(改)をうちに持ち込んで
> 見せて聞かせていただきました。
> その絵と音はやはり次元の異なるもので、特にビデオソースではHTPCは完敗でした。

うーん、そこなんですよね、私が気になっているのは。
もうビデオはやめろ、といわれるのですがどうしても
やめられないのです。でもムンドは買えませんが(笑)

> DVDPとDLPプロジェクタでしょうね。でも3管は修理不能になるまで使おうと思ってます。

私も同じです。G90の中古か、はたまた、いっそ13インチ管なんて
夢を持っています。


- 関連一覧ツリー (★ をクリックするとツリー全体を一括表示します)

- 返信フォーム (この記事に返信する場合は下記フォームから投稿して下さい)
おなまえ
Eメール
タイトル
メッセージ   手動改行 強制改行 図表モード
参照先
暗証キー (英数字で8文字以内)
  プレビュー

- 以下のフォームから自分の投稿記事を修正・削除することができます -
処理 記事No 暗証キー