HOME HELP 新規作成 新着記事 ツリー表示 スレッド表示 トピック表示 ファイル一覧 検索 過去ログ

033263

■ 新規作成から投稿してください。
■ 楽しく情報交換をしましょう。
■ 48時間以内に作成されたスレッドは New! で表示されます。
■ 48時間以内に更新されたスレッドは UpDate で表示されます。

記事リスト ( )内の数字はレス数
ツィーター故障の件(1) | 学習リモコン(3) | 聖地巡礼(1) | 絶対に失敗しない録画(3) | HTPCでご教授下さい(2) | VRDS-25XSのヴァージョンアップ(4) | 拾い物(1) | プロジェクター (0) | 新しい物が良いとは限らない(1) | 万里の長城(1) | サイト移転のお知らせ(2) | 御意!!!!!(3) | 画面サイズ(6) | uΛ(1) | 高い物にワケがある(4) | 地デジとディスク(1) | G90(1) | PCダウン(1) | T500AMK2(1) | ここぞというときに失敗(1) | たまにはニュースを。。(2) | すいません・・・(6) | 爆音多謝(0) | 再度お邪魔いたします(2) | 突然ですが・・・(7) | VX-700(5) | 一番乗り?(3) | 掲示板を変更致しました(4) |



■記事リスト / ▼下のスレッド
■235 / 親記事)  ツィーター故障の件
□投稿者/ hama -(2008/06/29(Sun) 22:14:14) [ID:n96ZyuhI]
    WROMさんへ

     こんにちは、hamaと申します。
     メチャクチャ、久しぶりにサイトを拝見しました。

     ツィーターが故障されたとのこと。。。
     さぞかし、ショックのこととお察しいたします。

     私も全くの素人で原因というのはよくわかりませんが、
    現象として、方チャンネルだけがいってしまうということが
    あるようです。

     といいますのは、私が現在使用しているT900Aはネット
    オークションで入手したものですが、片方が壊れていて
    FOSTEXで修理(アッセンブリ交換)をしてもらいました。

     出品者の方は、やり取りをしている限り、信頼の置ける方で
    飛ばすような使い方をされていたとは思えず、もちろん、私も
    そのような使い方をしていないつもりです。

     でも、現実に方チャンネルは破損しており、片方は正常の
    ままということがあった訳なんです。。。

     まことに不思議としか言えませんが、何らかの事情で方チャンネル
    だけに過入力のようなことがおきたのでしょうね。


     何ら有益な内容でなくてすみません。

     一つの事例ということで・・・失礼いたしますm(__)m
引用返信 [メール受信/OFF]

▽[全レス1件(ResNo.1-1 表示)]
■236 / ResNo.1)  Re[1]: ツィーター故障の件
□投稿者/ WROM -(2008/06/29(Sun) 23:16:47) [ID:27dQT3ik]
    hamaさん、今晩は。
    こちらこそご無沙汰しております<(_ _)>

    >  こんにちは、hamaと申します。
    >  メチャクチャ、久しぶりにサイトを拝見しました。

    掲示板が面倒な仕様になってしまっていてすみません、。
    海外自動スパム多すぎるのでこのようなことになってます。
    普通にご覧頂いている方には、多分あっさりわかるようにしたつもりですが(笑)

    >  ツィーターが故障されたとのこと。。。
    >  さぞかし、ショックのこととお察しいたします。

    現在鬱ぎ込んでます(-_-;)
    音が楽しくないです(当たり前ですが)(笑)

    >  私も全くの素人で原因というのはよくわかりませんが、
    > 現象として、方チャンネルだけがいってしまうということが
    > あるようです。

    やはりありますか。
    実は、T500A、7年前に片側を一度飛ばして直しているんです。、
    今回もまた同じ側がやられました。
    前回は明らかに過大入力でしたので認識がありました。ただ、今回は原因不明
    というのがひっかかります。。
    前回はデモ用に借りたアンプが不安定でアースが浮いていました。
    でも、今回は考えられる原因が4つ程度あるので不気味です。

    >  でも、現実に方チャンネルは破損しており、片方は正常の
    > ままということがあった訳なんです。。。
    >
    >  まことに不思議としか言えませんが、何らかの事情で方チャンネル
    > だけに過入力のようなことがおきたのでしょうね。

    多分、そうでしょうねえ。ただ、何の過大入力かが分からないので
    悩みます(笑)
    しばらく原因究明のために茨の道を行きます(^_^;)
    まあ、オーディオ経験の一つの肥やしでしょうか(笑)
    分かれば次は回避出来るんですけどねえ、。

    >  何ら有益な内容でなくてすみません。
    >
    >  一つの事例ということで・・・失礼いたしますm(__)m

    いえいえ、有り難う御座います。
    確かにほんのちょっとしたことで断線することもあり得ますので、
    単に運が悪かった可能性もあります。
引用返信 [メール受信/OFF]

■記事リスト / レス記事表示 → [親記事-1]



■記事リスト / ▼下のスレッド / ▲上のスレッド
■117 / 親記事)  学習リモコン
□投稿者/ yamasato -(2005/12/20(Tue) 11:09:40) [ID:l5OefpYW]
http://yamasato.fc2web.com/
    こんにちは、WROMさん。

    私も学習リモコン、大好きです。
    5個使ってます。(笑)

    最近買ったEG-LR320は、デザインと使い勝手はなかなか良かったのですが、
    質感いまいちで、表示文字数が少なく、パソコン通信ソフトにバグが沢山
    あるのがちょっとという感じでした。
    でも一度メモリーしちゃえば、意外に使えるものだったので、今は常用2台
    で、後の3台はセカンドルーム用に降格させました。

    学習リモコンと聞くと、すぐに反応してしまい、安いものなら買ってしまう
    んですよ。
    リモコンの信号を覚えさせる前に、自分自身に「無駄遣いストップコード」を
    学習させなきゃです。

    私の学習回路は記録できないコードだと、エラーになるでしょうけど。。。(笑)
引用返信 [メール受信/OFF]

▽[全レス3件(ResNo.1-3 表示)]
■118 / ResNo.1)  Re[1]: 学習リモコン
□投稿者/ WROM -(2005/12/21(Wed) 04:01:10) [ID:oeHRG3XU]
    yamasatoさん、今晩は。

    スミマセン、超遅レスになってしまって、、。ちょっとバタバタしております。

    > 私も学習リモコン、大好きです。
    > 5個使ってます。(笑)

    おおお!それは素晴らしい!お仲間ですな(笑)
    私は現状、どうにか過去のものを含めて4個ですからがんばらねば(^^ゞ(謎)

    いや、そうなんです、私も学習リモコンってやつには、何か神秘(?)を感じる
    んですよね、。


    > 最近買ったEG-LR320は、デザインと使い勝手はなかなか良かったのですが、
    > 質感いまいちで、表示文字数が少なく、パソコン通信ソフトにバグが沢山
    > あるのがちょっとという感じでした。

    あっ、そうなんですか?実は次のターゲットなんです!(笑)
    エバーグリーンって、なかなか痒いところに、ってな具合で良い物出して
    ますよね。今回それを感じました。
    作りは少々荒いのですが、でも惹かれます。

    > でも一度メモリーしちゃえば、意外に使えるものだったので、今は常用2台
    > で、後の3台はセカンドルーム用に降格させました。
    >
    > 学習リモコンと聞くと、すぐに反応してしまい、安いものなら買ってしまう
    > んですよ。

    そうそう!マランツの20万円のド級はちょっと買えないなですが、安いのだと
    つい、手が出てしまって(^^ゞ

    今後のAVアンプは、他社のリモコンを吸収するような記憶リモコンを付けて
    出すようなことを、何処かのメーカーがやり始めたら面白いのですがねえ、、。

    しかも、自照式で、更にボタンも自由にカスタマイズ出来ればと、。

    まあ、そうなるとマランツのド級みたいになるんでしょうけど(-_-;)

    > リモコンの信号を覚えさせる前に、自分自身に「無駄遣いストップコード」を
    > 学習させなきゃです。
    > 私の学習回路は記録できないコードだと、エラーになるでしょうけど。。。(笑)

    私の脳みその学習回路は、ROM専用(笑)なんでどうやっても覚えません。
    しかもWで、
    そう、だからWROMって?(+_+)
引用返信 [メール受信/OFF]
■120 / ResNo.2)  Re[2]: 学習リモコン
□投稿者/ yamasato -(2005/12/22(Thu) 11:37:32) [ID:2kn5yDxZ]
http://yamasato.fc2web.com/
    こんにちは、WROMさん。

    > スミマセン、超遅レスになってしまって

    私も同じです。
    師走ですからね。体調にはお気をつけ下さい。

    > おおお!それは素晴らしい!お仲間ですな(笑)
    > 私は現状、どうにか過去のものを含めて4個ですからがんばらねば(^^ゞ(謎)

    未だ現役の17年選手の直視管 PROFEEL STAR付属の学習リモコンが便利で、それ
    以来ずっと学習リモコンが大好きです。
    これを入れると、6台です。<おバカちゃんです。

    > いや、そうなんです、私も学習リモコンってやつには、何か神秘(?)を感じる
    > んですよね、。

    機器を中古で買っても、学習リモコンは新品って感じですよね。<意味違うって

    > あっ、そうなんですか?実は次のターゲットなんです!(笑)

    EG-LR320は、今までの中では一番使いやすいです。
    これって、パソコンと通信できるのが良さそうに思って買ったのですが、実際は
    本体だけで十分です。
    1度学習させれば、何回もやり直したりしませんから。

    > エバーグリーンって、なかなか痒いところに、ってな具合で良い物出して
    > ますよね。今回それを感じました。

    今回、かなり感激しました。
    後は日本語が使えれば、完璧ですが。
    表示文字数が少ないので、日本語じゃないと意味が分からないんですよ。
    自分で学習させておきながら。(笑)

    > 作りは少々荒いのですが、でも惹かれます。

    写真には写らないレベルでの粗さですから、気にしないのが条件です。(笑)

    > そうそう!マランツの20万円のド級はちょっと買えないなですが、安いのだと
    > つい、手が出てしまって(^^ゞ

    1万円以下だと、買っちゃいますよね。
    DVDプレーヤーも3万以下だと買っちゃいますけど。(^^;

    > 今後のAVアンプは、他社のリモコンを吸収するような記憶リモコンを付けて
    > 出すようなことを、何処かのメーカーがやり始めたら面白いのですがねえ、、。

    逆に他社のリモコンを吸収しない方が、エバーグリーンのように安価でできて
    いいのかもしれないですが。

    > しかも、自照式で、更にボタンも自由にカスタマイズ出来ればと、。

    EG-LR320に方向キーが付けば、これで当分我慢できますけど。
    まだ我慢していない私が。。。

    > まあ、そうなるとマランツのド級みたいになるんでしょうけど(-_-;)

    機器より高いリモコンは要りません。(笑)

    > 私の脳みその学習回路は、ROM専用(笑)なんでどうやっても覚えません。
    > しかもWで、
    > そう、だからWROMって?(+_+)

    では文字を入れ替えて、洗脳するしかないですね。
    それじゃWORMか。。。

    私はすぐに脳が刺激されて、右脳左脳。。。右往左往します。
    これが楽しいので、仕方ないです。(笑)
引用返信 [メール受信/OFF]
■121 / ResNo.3)  Re[3]: 学習リモコン
□投稿者/ WROM -(2005/12/24(Sat) 23:00:04) [ID:oeHRG3XU]
    yamasatoさん、今晩は。

    > 師走ですからね。体調にはお気をつけ下さい。

    有り難う御座いますm(_ _)m

    > 未だ現役の17年選手の直視管 PROFEEL STAR付属の学習リモコンが便利で、それ
    > 以来ずっと学習リモコンが大好きです。
    > これを入れると、6台です。<おバカちゃんです。

    おお!すばらしい。私はSONYのRM-AV1000がこの道(?)に入るきっかけ
    でした。(^_^;)

    > 機器を中古で買っても、学習リモコンは新品って感じですよね。<意味違うって

    これが結構気分が良いんですよ(笑)

    > EG-LR320は、今までの中では一番使いやすいです。
    > これって、パソコンと通信できるのが良さそうに思って買ったのですが、実際は
    > 本体だけで十分です。
    > 1度学習させれば、何回もやり直したりしませんから。

    ご指導有り難う御座います。では次はこちらにします

    > 今回、かなり感激しました。
    > 後は日本語が使えれば、完璧ですが。
    > 表示文字数が少ないので、日本語じゃないと意味が分からないんですよ。
    > 自分で学習させておきながら。(笑)

    あっ、これはマランツでも同じですね。自分直ぐボタンの内容を忘れるんです。
    それじゃ意味ないんですが、、

    > 1万円以下だと、買っちゃいますよね。

    そうそう!、ところで、今度は面白いマウス見つけてきました。
    これは後日ネタにと。。

    > DVDプレーヤーも3万以下だと買っちゃいますけど。(^^;

    あははっ、
    やがて次世代もそうなるかも。(笑)

    > 逆に他社のリモコンを吸収しない方が、エバーグリーンのように安価でできて
    > いいのかもしれないですが。

    リモコンセットっていうものが出ないかなあ、なんて思っています。

    > EG-LR320に方向キーが付けば、これで当分我慢できますけど。
    > まだ我慢していない私が。。。
    > 機器より高いリモコンは要りません。(笑)

    わははは、でも数年後にはDVD買える位になっていたりしそうですね(^_^;)

    > では文字を入れ替えて、洗脳するしかないですね。
    > それじゃWORMか。。。

    リモコンの虫。。。

    > 私はすぐに脳が刺激されて、右脳左脳。。。右往左往します。
    > これが楽しいので、仕方ないです。(笑)

    私の頭は中が空っぽなんで、沢山入るかな、、リモコン(-_-;)
引用返信 [メール受信/OFF]

■記事リスト / レス記事表示 → [親記事-3]



■記事リスト / ▼下のスレッド / ▲上のスレッド
■72 / 親記事)  聖地巡礼
□投稿者/ 竹男 -(2005/08/09(Tue) 09:28:01) [ID:TVR7BGNr]
    先日は大変御世話になりました。
    その様子を日記に掲載していただいて、また感謝です。

    当方のHPにもoff-line-meeting awayのコンテンツの中で
    詳細を掲載しました。不都合または誤解している部分が
    ありましたなら、ご指摘下さい。
    http://www.hpmix.com/home/takeo/A24_3.htm#11

    もっと早くお邪魔できていたら、、、と後悔しきりですが、
    逆に、お邪魔できただけでも本当によかったです。

    今後も宜しくお願いいたします。
引用返信 [メール受信/OFF]

▽[全レス1件(ResNo.1-1 表示)]
■73 / ResNo.1)  Re[1]: 聖地巡礼
□投稿者/ WROM -(2005/08/10(Wed) 03:45:18) [ID:oeHRG3XU]
    竹男さん、今晩は。
    遅くなって申し訳ございません。m(_ _)m

    運悪く今日に限って異例のダブル仕事が入り、再出勤でした。(-_-;)
    やはり出先の携帯打ちは苦手です(笑)

    > 先日は大変御世話になりました。
    > その様子を日記に掲載していただいて、また感謝です。

    いえいえ、こちらこそ遅くまで楽しいひとときを本当に有り難う御座いました。
    また、ドタバタとして何もお構い出来ませんで大変失礼致しました。
    更に多大なるご評価までも頂きまして、もう大変恐縮で御座います。

    > 不都合または誤解している部分が
    > ありましたなら、ご指摘下さい。
    > http://www.hpmix.com/home/takeo/A24_3.htm#11

    私自身が、接続はどうだったかな?と言う結構いい加減な性格なので(^_^;)
    当日は失礼致しました。セレクターがどっちに入っているかよく忘れます。。(汗)

    それにしても、映像系のコードは何とかしないといけませんな、、。
    バンナさんのお写真を拝見して、改めて自戒です。
    いっそ全部ひっこ抜いて止めてしまう方が良いのですが、今の映像系の
    行方のせいにしています(笑)

    > もっと早くお邪魔できていたら、、、と後悔しきりですが、
    > 逆に、お邪魔できただけでも本当によかったです。

    こちらこそ、お会い出来て光栄です。次回も機会がありましたらお気軽に
    お越し下さいませ。

    また、今度は是非九州上陸を果たしく思いますので、その節はどうか
    宜しくお願い申し上げます。m(_ _)m

    これからも末永く宜しくお願い致します。
引用返信 [メール受信/OFF]

■記事リスト / レス記事表示 → [親記事-1]



■記事リスト / ▼下のスレッド / ▲上のスレッド
■127 / 親記事)  絶対に失敗しない録画
□投稿者/ とんぼ -(2006/03/11(Sat) 09:32:07) [ID:h0iMFTqi]
    おはようございます。
    BSデジタルで録画するのに本当に大事な物は
    私はHDD一体型録画機でしてます。
    それもi-LINKケーブルさえ外してます。
    まぁ日立の場合i-Link何がつながってても、たとえi-Link機器が再生状態でも
    内蔵HDDの録画に失敗した事もありません。
    ココだけは信頼できます。
    SHARP機のように、接続ケーブルの状態で立ち上がらないなんてあると困りますよねぇ。
引用返信 [メール受信/OFF]

▽[全レス3件(ResNo.1-3 表示)]
■128 / ResNo.1)  Re[1]: 絶対に失敗しない録画
□投稿者/ WROM -(2006/03/11(Sat) 22:14:39) [ID:oeHRG3XU]
    2006/03/11(Sat) 22:26:38 編集(投稿者)

    とんぼさん、今晩は。

    > BSデジタルで録画するのに本当に大事な物は
    > 私はHDD一体型録画機でしてます。
    > それもi-LINKケーブルさえ外してます。

    やはり厳重装備でないといけませんか、。確かに、i-Linkでの失敗が殆どです。

    でも、T-100は内部録画するとムーブ出来ませんし(T_T)
    P-100は内部録画後のムーブで失敗することがあります。(泣笑)

    尤も、「観られる状態にする」のが最優先ですからやはり内部録画が一番ですね。

    シャープはi-Linkは我が家では信頼性がもう一つなんですが、直接外部録画が出来る
    点を買っているので勿体ないようですが、確かに内部録画は確かに今のところ大丈夫
    のようです。
    今後はこれで攻めます。m(_ _)m

    ただ、これもムーブはたまに失敗するのが玉に瑕ですね。
    オズフェスト二回目の別バージョンでは失敗。。。(^_^;)

    結局「残すな!」ということなんでしょうか、(笑)

    > まぁ日立の場合i-Link何がつながってても、たとえi-Link機器が再生状態でも
    > 内蔵HDDの録画に失敗した事もありません。
    > ココだけは信頼できます。

    やはり機器固有の問題や、信頼性の高い組み合わせがあるんでしょうかねえ?

    > SHARP機のように、接続ケーブルの状態で立ち上がらないなんてあると困りますよねぇ。

    アナログに慣れている我々としては、今後のデジタルは難解なものとなりそうですね。
引用返信 [メール受信/OFF]
■129 / ResNo.2)  Re[2]: 絶対に失敗しない録画
□投稿者/ 竹男 -(2006/03/15(Wed) 02:22:56) [ID:TVR7BGNr]
    WROMさん、とんぼさん、今晩は。

    >>BSデジタルで録画するのに本当に大事な物は
    >>私はHDD一体型録画機でしてます。
    >>それもi-LINKケーブルさえ外してます。
    >
    > やはり厳重装備でないといけませんか

    i-LINKケーブルをはずして録画・・・そうでしたか!

    > 結局「残すな!」ということなんでしょうか、(笑)

    SHARPの出張修理の際の会話です。
    「HDDに録ったら、なるべく早くBDにムーブしてください。
    なんかの時にすくい上げられませんから・・。」って、
    壊れるの前提かい?

    > アナログに慣れている我々としては、今後のデジタルは
    > 難解なものとなりそうですね。

    当方の感覚では推し量れませんです・・・。
引用返信 [メール受信/OFF]
■131 / ResNo.3)  Re[3]: 絶対に失敗しない録画
□投稿者/ WROM -(2006/03/15(Wed) 04:27:02) [ID:P7Rpv16o]
    竹男さん、今晩は。

    >>やはり厳重装備でないといけませんか
    >
    > i-LINKケーブルをはずして録画・・・そうでしたか!

    これがなかなか盲点ですよね。機器によってはi-LINKを繋いで
    いると誤動作しちゃいますね。

    でも、外部録画の際は仕方ないんですが(-_-;)

    > SHARPの出張修理の際の会話です。
    > 「HDDに録ったら、なるべく早くBDにムーブしてください。
    > なんかの時にすくい上げられませんから・・。」って、
    > 壊れるの前提かい?

    あははっ(^_^;)
    不具合は起きるもんだ、と諦めている点はどうにかして欲しいものですね。

    > 当方の感覚では推し量れませんです・・・。

    なんだか最近のAV機器は、パソコン以上に使い難くくなって行くような
    気がします。。。

    しかもマニュアルは携帯電話のマニュアル並の厚さですし(笑)
    本来は簡単に使うためのAV機器なのですがねえ、、
引用返信 [メール受信/OFF]

■記事リスト / レス記事表示 → [親記事-3]



■記事リスト / ▲上のスレッド
■176 / 親記事)  HTPCでご教授下さい
□投稿者/ Derva -(2007/10/30(Tue) 13:11:54) [ID:WQ7yWarc]
    WROMさん、始めまして。

    HD環境向けのHTPC(HD-DVD、BD、DVD再生環境)についてご教授頂ければと思います。

    1) 1080解像度 72Hz 出力可能なビデオカード
      ビデオカードは何をお使いになられていますか?パーツ選定において、仕様を
     確認していても、72Hz表示が可能かどうかが良く判らず…な状態です。
      RADEONが好みなのですが、良いものがあれば教えて頂ければと思います。

    2) LPCM 7.1ch 出力
      HD音声はLPCM変換され、アナログ7.1ch出力されるものなのでしょうか?
      PowerDVDを考えているのですが、その辺りの細かい記述が判りません。
      なお、DVD再生向けにデジタル接続もしておく必要があると考えていますが、
     合っていますでしょうか?

    以上、お手数ですが、よろしくお願いします。
引用返信 [メール受信/OFF]

▽[全レス2件(ResNo.1-2 表示)]
■178 / ResNo.1)  Re[1]: HTPCでご教授下さい
□投稿者/ WROM -(2007/11/04(Sun) 01:50:36) [ID:m67efLw6]
    2007/11/04(Sun) 02:01:52 編集(管理者)

    Dervaさん 今晩は。WROMです。
    遅くなって申し訳ありません。

    > HD環境向けのHTPC(HD-DVD、BD、DVD再生環境)についてご教授頂ければと思います。

    まず、あなたの再生環境、表示デバイス、またHTPCのご経験等、などがまったく
    分かりませんので、ご質問の内容に的確なお答えをすることは難しいです。

    少なくとも、初めての方の場合、お尋ねになる前に、ご自身の環境詳細を書いて
    頂くことは最低限必要だと私は思いますが如何でしょうか。

    > 1) 1080解像度 72Hz 出力可能なビデオカード
    >   ビデオカードは何をお使いになられていますか?パーツ選定において、仕様を
    >  確認していても、72Hz表示が可能かどうかが良く判らず…な状態です。

    基本的にMax ResolutionであればVGAの箱に書いてあります。
    または、ご不安な場合はVGAメーカーのサポートにお問い合わせ下さい。

    更に、この場合の「72Hz」とは何を指すものなのか不明です。
    アナログ規格なのかDVI互換をアナログに換算した場合の72Hzなのか、
    それとも、ドライバー標準で72Hzが出せるかどうかの意味であるのか、
    接続はアナログなのかデジタルなのか、表示デバイスに何をお使いで、
    その周波数をどのような手法で表示されたいのか分からない以上
    参考程度もお答えのしようがありません。

    > RADEONが好みなのですが、良いものがあれば教えて頂ければと思います。

    私が使っているVGAは一枚ではありません。また、自分の環境を作るために
    何枚ものカードを試していますが「これが一番」ということは現状では言えません。
    私の技術不足もありますが、この問題は非常に厄介で複雑です。

    このため私のカードもここでは公表出来ません。鵜呑みにして行うと必ず
    問題が出ると思うからです。

    HTPCで次世代ディスクを「ある程度満足の行く画質で再生する」ことは
    数多くの色々な不具合、HDCPに関する認識、AACSの現状、アプリケーション
    の仕様、OSの仕様、など数多くのことを乗り越える、実験して調べる、
    検索して調べる、と言った努力と忍耐が必要な時期です。

    このため、HD-HTPCは「労多くして功少なし」であると私は思いますので、
    素直に専用機を使われるか、メーカー製PCの方が無難だと思います。

    > 2) LPCM 7.1ch 出力
    >   HD音声はLPCM変換され、アナログ7.1ch出力されるものなのでしょうか?
    >   PowerDVDを考えているのですが、その辺りの細かい記述が判りません。

    また、これについてもメーカーサイトにある程度記述があると思いますが、
    お問い合わせになるのが無難です。

    但し、これも一筋縄ではいきません。
    内容が非常に難しいのです。サウンドカードに何を使われるのでしょうか?
    これも分からないことにはお返事出来ません。私は6種類ぐらい試してみた
    限りでは、色々と厄介なことがあります。

    更に、最近ではDVI端子から音声が出るVGA(ATIなど)もありますので、これが
    どんな動作をするのかと言うことは、ご自身でされたことがないければ理解出来
    ないような不可解な部分にぶち当たります。

    私自身、この動作には初めての経験で往生しました。
    アプリの動作にさえも影響してしまいます。

    >   なお、DVD再生向けにデジタル接続もしておく必要があると考えていますが、
    >  合っていますでしょうか?

    申し訳ありませんが、仰る意味がよく分かりません。

    > 以上、お手数ですが、よろしくお願いします。

    誠に申し訳ありませんが、お書きの内容に対してはこれだけの回答しか
    出来ません。
引用返信 [メール受信/OFF]
■179 / ResNo.2)  ありがとうございます
□投稿者/ Derva -(2007/11/04(Sun) 22:41:35) [ID:WKCFVgKk]
    WROM様

    Dervaです。ご返信ありがとうございました。

    > 少なくとも、初めての方の場合、お尋ねになる前に、ご自身の環境詳細を書いて
    > 頂くことは最低限必要だと私は思いますが如何でしょうか。

    申し訳ありませんでした。確かに最低限のマナーがなっていなかったと感じます。

    > このため、HD-HTPCは「労多くして功少なし」であると私は思いますので、
    > 素直に専用機を使われるか、メーカー製PCの方が無難だと思います。

    初のHTPC製作にあたり情報を集めていたつもりでしたが、まさしく『つもり』に
    なっていたようです。
    まずは再度情報を集め、カット&トライしていこうと思います。

    ご無礼、申し訳ありませんでした。
引用返信 [メール受信/OFF]

■記事リスト / レス記事表示 → [親記事-2]






Mode/  Pass/

HOME HELP 新規作成 新着記事 ツリー表示 スレッド表示 トピック表示 ファイル一覧 検索 過去ログ

- Child Tree -