[リストへもどる]
一括表示
タイトル電線の皮の剥き方
記事No87
投稿日: 2001/09/30(Sun) 16:25
投稿者Dメカ
初めまして。私は電気工事(内線)の仕事をしている者です。
電線の皮を剥くには、Fや細い線なら『ニッパー』で、太い線は『電工ナイフ』で剥きます。
多い時には1日で100本以上皮むきしますので、効率よく作業できる道具
はとても重要です。
ちなみに、VCTでしたら60スケア程度まではよく扱います。

タイトルRe: 電線の皮の剥き方
記事No88
投稿日: 2001/10/01(Mon) 01:21
投稿者WROM
> 初めまして。私は電気工事(内線)の仕事をしている者です。

Dメカさん、こちらこそ初めまして。お書き込み有難うございました。
正にプロフェッショナルの方なのですね、大変光栄です。

> 電線の皮を剥くには、Fや細い線なら『ニッパー』で、太い線は『電工ナイフ』で剥きます。

なるほど、刃渡りのごっついやつですね?四角いような歯をしている
ものですね。
私は素人なのでホームセンターで買ってみましたが、やはり道具は
プロの電材屋さんで買わないと駄目だと痛感しました。すぐ歯が駄目に
なってしまって、、、やはり道具もプロ用というのは違うのでしょうか?
それから何より技術が必要だと思いました。素人の生兵法では怪我を
しそうで、、、あの歯でさくっと剥いでしまわれるのですね、凄いですね。
自分でやると必要なところまで切ってしまって、、(情けないです)


> 多い時には1日で100本以上皮むきしますので、効率よく作業できる道具
> はとても重要です。

やはりそうなのですか。それにしても100本となると物凄いですね。

> ちなみに、VCTでしたら60スケア程度まではよく扱います。

60スケアですか!?どんな太さか想像するとひっくり返りそうですね。
今度よい電工ナイフを買って練習してみようと思います。
有難うございました。

タイトルRe^2: 電線の皮の剥き方
記事No89
投稿日: 2001/10/01(Mon) 12:05
投稿者Raio
参照先http://village.infoweb.ne.jp/~raio/
こんばんは、横から失礼します。

>あの歯でさくっと剥いでしまわれるのですね、凄いですね。
> 自分でやると必要なところまで切ってしまって、、(情けないです)

いいですねぇ〜5.5スケアぐらいサックと剥けるようになりたいです。(~_~;)

> > 多い時には1日で100本以上皮むきしますので、効率よく作業できる道具
> > はとても重要です。
>
> やはりそうなのですか。それにしても100本となると物凄いですね。

100本ってすごいですね。^^
100・・・う〜ん、キャベツや大根なら100ぐらい真っ二つにすることはあるけれど・・・。
やっぱりすごい。>Dメカさん

> > ちなみに、VCTでしたら60スケア程度まではよく扱います。
>
>60スケアですか!?どんな太さか想像するとひっくり返りそうですね。
>今度よい電工ナイフを買って練習してみようと思います。
>有難うございました。

これまたすごい!!WROMさんウーハー用にいかがですか?(^^ゞ

タイトルRe^3: 電線の皮の剥き方
記事No91
投稿日: 2001/10/02(Tue) 00:48
投稿者Dメカ
早速のレス有難うございます。

> >あの歯でさくっと剥いでしまわれるのですね、凄いですね。
> > 自分でやると必要なところまで切ってしまって、、(情けないです)
>
> いいですねぇ〜5.5スケアぐらいサックと剥けるようになりたいです。(~_~;)

そうです。電工ナイフは横から見ると長方形をしていて、刃の厚みも背の部分で3ミリはあろうかというガッチリしたものです。
5.5スケアの2芯(線はより線)なら、あっという間に剥いてしまいます。
電工ならあたりまえですが。(笑)

> > やはりそうなのですか。それにしても100本となると物凄いですね。
>
> 100本ってすごいですね。^^
> 100・・・う〜ん、キャベツや大根なら100ぐらい真っ二つにすることはあるけれど・・・。

100本程度わけないんです。Fだったらば。これが変電所や盤の挟み込み(ブレーカがたくさん収まっている鉄製の箱または小屋)となると、
そりゃもう手が言うこときかなくなります。私が扱った中では、325スケア
のCVTもありました。油圧で端子を圧着します。

> >60スケアですか!?どんな太さか想像するとひっくり返りそうですね。
> >今度よい電工ナイフを買って練習してみようと思います。
> >有難うございました。
>
> これまたすごい!!WROMさんウーハー用にいかがですか?(^^ゞ

スピーカや電源タップ用なら、VCTよりも強力な『CV』というケーブルが
あり、私も使用しています。音の傾向はハードでシャープでダイナミックです。太さも5.5から1000スケアまであります。電材屋で売っています。

タイトルRe^4: 電線の皮の剥き方
記事No92
投稿日: 2001/10/02(Tue) 02:52
投稿者WROM
> 早速のレス有難うございます。

いえいえいつもレスが遅くて皆様のご迷惑をおかけしております。


> 電工ナイフは横から見ると長方形をしていて、刃の厚みも背の部分で3ミリはあろうかというガッチリしたものです。
> 5.5スケアの2芯(線はより線)なら、あっという間に剥いてしまいます。
> 電工ならあたりまえですが。(笑)

練習すれば素人にもなんとかなりますでしょうか?
といってもいつも剥くわけではないので、つい便利な道具がないかと
素人は安易なことを考えてしまいます(笑)
やはり腕を磨かないといけないのですね。

> > > やはりそうなのですか。それにしても100本となると物凄いですね。
> >
> > 100本ってすごいですね。^^
> > 100・・・う〜ん、キャベツや大根なら100ぐらい真っ二つにすることはあるけれど・・・。
>
> 100本程度わけないんです。Fだったらば。これが変電所や盤の挟み込み(ブレーカがたくさん収まっている鉄製の箱または小屋)となると、
> そりゃもう手が言うこときかなくなります。私が扱った中では、325スケア
> のCVTもありました。油圧で端子を圧着します。
>

もう丸太みたいなんでしょうか?(恐ろしいですね)

> > これまたすごい!!WROMさんウーハー用にいかがですか?(^^ゞ
>
> スピーカや電源タップ用なら、VCTよりも強力な『CV』というケーブルが
> あり、私も使用しています。音の傾向はハードでシャープでダイナミックです。太さも5.5から1000スケアまであります。電材屋で売っています。

これは良い情報をありがとうございます。今度電材屋さんにきいて試して
観たいと思います。ところでこれはどんな皮膜なんでしょうか?
私はVCTのビニールとゴムの物しか知りません。ゴムはイマイチだったので
やはり今はビニールキャブタイヤを愛用しているのですが、
CVは硬いのでしょうか?

タイトルRe^5: 電線の皮の剥き方
記事No94
投稿日: 2001/10/02(Tue) 23:33
投稿者Dメカ
> これは良い情報をありがとうございます。今度電材屋さんにきいて試して
> 観たいと思います。ところでこれはどんな皮膜なんでしょうか?
> 私はVCTのビニールとゴムの物しか知りません。ゴムはイマイチだったので
> やはり今はビニールキャブタイヤを愛用しているのですが、
> CVは硬いのでしょうか?

CVとは、「架橋ポリエチレン絶縁ビニルシースケーブル」と言うのが正式
名称で、高圧(7000V)まで流すことが出来、耐熱・耐火ケーブルでもあ
ります。線の本数は1〜4芯、1芯あたり7本のより線で、2重の絶縁被覆で
覆われていて外見は黒です。また電線と一緒に、補強として紙も巻かれており
、ガチガチに硬く(曲げることは出来る)、とてもVCTの比ではあり
ません。全くの別物です。本来の使用目的は幹線に用いて、出来るだけ損失を
防ぐことにあるので、オーディオケーブルのような見た目や音色などに主眼を
置く製品と違って質実剛健、とにかくロスをなくすことに心血が注がれている
点が特徴です。

タイトルRe^6: 電線の皮の剥き方
記事No95
投稿日: 2001/10/03(Wed) 06:42
投稿者WROM
ご回答有難うございます。

> CVとは、「架橋ポリエチレン絶縁ビニルシースケーブル」と言うのが正式
> 名称で、高圧(7000V)まで流すことが出来、耐熱・耐火ケーブルでもあ
> ります。線の本数は1〜4芯、1芯あたり7本のより線で、2重の絶縁被覆で
> 覆われていて外見は黒です。また電線と一緒に、補強として紙も巻かれており
> 、ガチガチに硬く(曲げることは出来る)、とてもVCTの比ではあり
> ません。全くの別物です。本来の使用目的は幹線に用いて、出来るだけ損失を
> 防ぐことにあるので、オーディオケーブルのような見た目や音色などに主眼を
> 置く製品と違って質実剛健、とにかくロスをなくすことに心血が注がれている
> 点が特徴です。

ひょっとして家内配線に引き込んだ主管に使っている、あのごついやつです
か?撚り線というより細い単線を撚ったような、、
電気配線業者の方が、確か「せーのっ」と言いつつ2人がかりで
引き込みをしてくれていました。黒くてごつい60A用だとか
言ってました。
これは一度試してみます。単線系の音は好きなので興味津々です。

タイトルRe^7: 電線の皮の剥き方
記事No106
投稿日: 2001/10/07(Sun) 23:19
投稿者竹男
こんばんは、竹男です。
突然、お久しぶりの、しかも横レス、申し訳ありません。

> > CVとは、「架橋ポリエチレン絶縁ビニルシースケーブル」と言うのが正式
> > 名称で、高圧(7000V)まで流すことが出来、耐熱・耐火ケーブルでもあ
> > ります。線の本数は1〜4芯、1芯あたり7本のより線で、2重の絶縁被覆で
> > 覆われていて外見は黒です。また電線と一緒に、補強として紙も巻かれており
> > 、ガチガチに硬く(曲げることは出来る)、とてもVCTの比ではあり
> > ません。全くの別物です。本来の使用目的は幹線に用いて、出来るだけ損失を
> > 防ぐことにあるので、オーディオケーブルのような見た目や音色などに主眼を
> > 置く製品と違って質実剛健、とにかくロスをなくすことに心血が注がれている
> > 点が特徴です。
>
> ひょっとして家内配線に引き込んだ主管に使っている、あのごついやつです
> か?撚り線というより細い単線を撚ったような、、
> 電気配線業者の方が、確か「せーのっ」と言いつつ2人がかりで
> 引き込みをしてくれていました。黒くてごつい60A用だとか
> 言ってました。
> これは一度試してみます。単線系の音は好きなので興味津々です。
実は、当方も、最近SPケーブルを新調しようと思って、いろいろと
思案していたところに、この情報。
横から頂戴して線材屋さんに連絡してみます。
ただ、個人の素人にも対応して頂けるんでしょうか?