[リストへもどる]
一括表示
タイトル迷い
記事No512
投稿日: 2002/07/13(Sat) 02:05
投稿者竹男
7月11日の日記の内容、大変共感できます。
以前も申し上げましたが、ご迷惑でしょうけれど
その辺の感じられ方が、当方も似かよっているんです。

それはそうとして、確かにお尋ねしたいこと
のひとつですよね。SPが動いている件です。
大変、大変、興味深いことです。

タイトルRe: 迷い
記事No513
投稿日: 2002/07/13(Sat) 06:07
投稿者WROM
> 7月11日の日記の内容、大変共感できます。

有難うございます。そう仰って頂くと、とてもホッとします。

> 以前も申し上げましたが、ご迷惑でしょうけれど

そんなことはありませぬ。

> その辺の感じられ方が、当方も似かよっているんです。

実は、WEBで紹介されておられた、パーカッション・・と
BRENDS/Richard Teitelbaumを購入してみまし
た。書いておられた通り、優秀録音で大変気に入りました。
確かにシステムが似ているのでそうなるのかもしれませんが、同じように
感じました。

そこでこのパーカッションが少し気になるんですよ、、、。
これを聴いたらHMA-9500IIが「俺にも鳴らさせろ」と言うので(?)
繋いでみたら、「これでどうだ!!」と言わんばかりの顔をして(笑)
はじけ飛ぶ切れでドキリとしてしまって、、。

それから不思議なのは、まだ9500IIの方がTA-N1より
何故か超低音は反応が早くてビックリなんです。
重低音では明らかにTA-N1が凄味をみせるのですが、超低音は
9500IIの方が襲い掛かって来るのです。ボリュームに応じて
リニアに反応する感じです。
これはマトリクスリアの低音が関係しているのではないかと
勝手に想像してますが良く分かりません。

その他ADや5.1CHダウンミックスなどをマトリクスで聴くと
この傾向が強く出てしまって、こりゃぁまだTA-N1はエージング不足
だと痛感してしまって、、現在「ムムムッ」状態です。
大物は簡単に素人の言うことをききませぬ。

現在はジャズ系の優秀録音は、TA-N1が断然ビシッときて良いのですが
現代クラシック系は9500IIがドキッとさせます。
TA-N1はある一定の音量を超えると、急に俄然ブッちぎるような
切れに変りますねえ、、。それまではまだ大人しいのです。

これをどうにか自分風味に料理出来るまでが悩む道のりです。
そちらのTA-N1はどうでしょうか?

> それはそうとして、確かにお尋ねしたいこと
> のひとつですよね。SPが動いている件です。
> 大変、大変、興味深いことです。

以前6Nコードをお持ちした時と、テストに参加した時とがあるのですが、
先生は二人でお会いすると随分印象が違うのです。
テスターが大勢入る時は黙ってシビアにしておられるのですが、
二人きりで6N単線の時は、殆どマニアと言った感じ(失礼)でした。

ボリュームを動かさないでコードを差し替えるのです。
もちろんセレクター切り替えと電源は切りますが、
マニアがよくやる手順でした。あれこれ何度も弄っておられたのです。
そして、「うーんこれは透明度上がるねえ、いや、ちょっときついかな
いや、うん、これは良いねえ」と、人間味のある人格に大変惹かれ
ました。

最後の判断の時は流石「プロ」という真似の出来ない判断力で圧倒
されましたが、その過程にはなんとなくうれしかったものです。

タイトルRe^2: 迷い
記事No514
投稿日: 2002/07/14(Sun) 04:42
投稿者竹男
> そこでこのパーカッションが少し気になるんですよ、、、。
> これを聴いたらHMA-9500IIが「俺にも鳴らさせろ」と言うので(?)
言ってる言ってる!!

> 繋いでみたら、「これでどうだ!!」と言わんばかりの顔をして(笑)
> はじけ飛ぶ切れでドキリとしてしまって、、。
> それから不思議なのは、まだ9500IIの方がTA-N1より
> 何故か超低音は反応が早くてビックリなんです。
> 重低音では明らかにTA-N1が凄味をみせるのですが、超低音は
> 9500IIの方が襲い掛かって来るのです。ボリュームに応じて
> リニアに反応する感じです。

そこなんです。

> これはマトリクスリアの低音が関係しているのではないかと
> 勝手に想像してますが良く分かりません。
>
> その他ADや5.1CHダウンミックスなどをマトリクスで聴くと
> この傾向が強く出てしまって、こりゃぁまだTA-N1はエージング不足
> だと痛感してしまって、、現在「ムムムッ」状態です。
> 大物は簡単に素人の言うことをききませぬ。
> 現在はジャズ系の優秀録音は、TA-N1が断然ビシッときて良いのですが
> 現代クラシック系は9500IIがドキッとさせます。
> TA-N1はある一定の音量を超えると、急に俄然ブッちぎるような
> 切れに変りますねえ、、。それまではまだ大人しいのです。
> これをどうにか自分風味に料理出来るまでが悩む道のりです。
> そちらのTA-N1はどうでしょうか?

その通りだと思います。うちのN1、そこそこエージングも効いて
きているはずなんですが、WROMさんと同じ意見です。
N1使いがどれほどいらっしゃるか(総販売台数100台のうわさ)
わかりませんが、なかでも9500使用経験のある方に、いろいろ
尋ねてみたいです。

> > それはそうとして、確かにお尋ねしたいこと
> > のひとつですよね。SPが動いている件です。
> > 大変、大変、興味深いことです。
>
> 以前6Nコードをお持ちした時と、テストに参加した時とがあるのですが、
> 先生は二人でお会いすると随分印象が違うのです。
> テスターが大勢入る時は黙ってシビアにしておられるのですが、
> 二人きりで6N単線の時は、殆どマニアと言った感じ(失礼)でした。
>
> ボリュームを動かさないでコードを差し替えるのです。
> もちろんセレクター切り替えと電源は切りますが、
> マニアがよくやる手順でした。あれこれ何度も弄っておられたのです。
> そして、「うーんこれは透明度上がるねえ、いや、ちょっときついかな
> いや、うん、これは良いねえ」と、人間味のある人格に大変惹かれ
> ました。
>
> 最後の判断の時は流石「プロ」という真似の出来ない判断力で圧倒
> されましたが、その過程にはなんとなくうれしかったものです。
うん、判断力、これですね。素人との決定的違いは、、、。

タイトルRe^3: 迷い
記事No515
投稿日: 2002/07/15(Mon) 03:13
投稿者WROM
> > これを聴いたらHMA-9500IIが「俺にも鳴らさせろ」と言うので(?)
> 言ってる言ってる!!

はははっ(^_^;)

> > リニアに反応する感じです。
>
> そこなんです。
> その通りだと思います。うちのN1、そこそこエージングも効いて
> きているはずなんですが、WROMさんと同じ意見です。
> N1使いがどれほどいらっしゃるか(総販売台数100台のうわさ)
> わかりませんが、なかでも9500使用経験のある方に、いろいろ
> 尋ねてみたいです。

やはり大型重量級は時間がかかりそうですね。
しかし、そうでないと趣味としては面白くないですから使いこなし
をこれから勉強します。


> うん、判断力、これですね。素人との決定的違いは、、、。

確かに。しかも間違えないところが凄いといつも感じていました。
ここが素人だと間違えたり、段々後から分かるということになる
のですがね。