2010年
12月度
※注: 掲示板へのスパム対策のため、書き込むためのパスワードをかけています。パスは僕の現在のネッシーの使用ユニット「○○○○○○○○」(ハイフンなし)を半角としました(笑)。駄目ならまた変えます。
2010/12/31 良いお年を |
|
![]() |
さて、月末だ。というか、大晦日であり、今年も後数時間。
やっと仕事から帰って今更新。なんちゅう生活パターンをしているのかと言われそうだが、毎度のことなので気にしない。 で、今月は色々あった。新機種導入を書こうかと思ったが、実はそれどころではなかった。 まず、今年は映像から一転してアナログ(AD)オーディオの音に戻ってしまった年だった。原因は幾つかあるが、3Dの台頭により、画質が猛烈に劣化したことで興味が薄れた。これを喜んでいる世情には恐れ入る。 今までの画質を全て否定するような「変な色」を観て、画質なんか語れるわけがない。3Dは滅茶苦茶な色を観ているんだから。なので、個人的にはあまり興味がないのだ。こんなものに数十万も払えるものか。オイラは現状2Dが基本。 それから、映像関係は音質が駄目だ。AVアンプを7台も交換してみて分かったが、これは音楽を楽しむには少々苦しい。HDMIはスペックは高いが音は良くない。なので、しばらく休んでいたADを聴いたら、これが滅法音が良い。むしろ以前より成熟されたようにさえ感じるから不思議だった。 が、今度はMC-L1000の寿命が気になり始めて、あれこれやっているうちに、遂に元のアナログ派に戻ってしまったのである。 しかし、物事は何時も裏目に出るのがオイラの人生。(?) 年の瀬押し迫って、何と!SP10MKIIIの予備モーターが故障してしまった。。整備に出して数年放置していたのだが、2台目のアナログ環境でも整えるかと準備していたら、何やら変な音がしたかと思うと、そのまま昇天してしまった。 で、問題はここから。何ともう既にメーカーでは修理不能なんだそうな。これには大慌て。そこで、SP-10MKIIIを専門でレストアしてくれるというショップを紹介してもらい、そこで修理することになった。 ただ、意外なことに、これが何と我が近所なので奇遇だった。そこで、早速持ち込みをして現在修理中。果たしてどうなることやら。 それから、つい先日は、季節外れの雷のせいか、いきなり我が家の空調が壊れた。これは参った、。滅茶苦茶寒い・・・ と、まあ、こんな調子で、とてもオーディオの音どころではない。 何だか今年は厄年そのものの年だったが、来年は良い年になることを願うばかり。(いつもだ?)
ところで、、皆様今年も大変お世話になりました。来年もどうか宜しく御願い申し上げます。 では、良いお年を。m(__)m |